本文へ移動
指定管理者
株式会社福田造園
〒376-0041
群馬県桐生市川内町5丁目808番地
TEL.0277-65-8561
FAX.0277-65-8767
0
9
2
5
8
4

イベント情報

イベントスケジュール

秋の洋らん展

                                     吾妻公園 秋の洋らん展 開催要項
 
 桐生洋らん愛好会の会員の方々の作品を示します。展示数は約100鉢を予定しています。華やかな洋らんの美しさをお楽しみください。
 
 
 期 日 :令和 5年12月2日(土)~ 12月3日(日) 2日間
 
 場 所 :吾妻公園 温室
 
 行 事 吾妻公園秋の洋らん展
      日 時  令和 5年12月2日(土)~12月3日(日)
         午前9時 ~ 午後4時 (日曜日は午後3時まで)
  入場無料
 
  詳しくは吾妻公園事務所まで
  電話22-8636

子ども茶道教室(後期)

        子ども茶道教室開催要項(後期)

 桐生茶道会の方を講師に迎え、初心者向けの茶道教室です。
11月~翌2月の第2・4土曜日を利用し全8回の開催です。
 
期 間 :令和 5年11月11日(土)~ 令和 6年2月24日(土)
         各月第2・4土曜日 午前10時から午前11時30分
 
会 場 :吾妻公園 悠緑菴
 
募集定員及び対象 
    10名(申込者多数の場合は抽選により決定)
     市内在住及び市内の学校に通学する小学生・中学生
 
申込期日 10月7日(土)~10月29日(日)まで
                   途中参加での申込もできます 
 
申込方法 申込の際は、住所・氏名(本人及び保護者)・連絡先・学校名・学年を明記の上、吾妻公園管理事務所までFAX(22-8636)頂くか、直接申込ください。申込様式は問いません。
(電話での申込は受け付けませんのでご注意ください。)
 受講が決定された方には10月30日(月)に直接ご連絡します。
 
参加費
   3,200円(400円×8回) 第1回開催日に一括支払い
 
問い合わせ先
   吾妻公園管理事務所 0277-22-8636



子ども茶道教室(前期)

           子ども茶道教室開催要項(前期)
                終了しました
 
 桐生茶道会の方を講師に迎え、初心者向けの茶道教室です。
 6月~9月の第2・4土曜日を利用し全8回の開催です。
 
 期 間  : 令和 5年6月10日(土)~ 9月23日(土)
                       各月第2・4土曜日(全8回)  午前10時から午前11時30分
   
 会 場 : 吾妻公園 悠緑菴
 
 募集定員及び対象
   10名(申込者多数の場合は抽選により決定)
   市内在住の小・中学生及び、市内に通学する小学生・中学生
 
 申込期間 : 5月8日(月)から5月21日(日)まで  
      途中参加での申込もできます。
 
 申込方法
  申込の際は、住所・氏名(本人及び保護者)・連絡先・学校名・学年を明記の上、吾妻公園管理事務所までFAX(22-8636)頂くか、直接申込ください。(申込様式は問いません。)
(電話での申込は受け付けませんのでご注意ください。)
 ※受講が決定された方には5月22日(月)に直接ご連絡します。
 
 参加費
   3,200円(400円×8回) 第1回開催日に一括支払い
 
 問い合わせ先
   吾妻公園管理事務所 0277-22-8636
   

第64回吾妻公園花菖蒲まつり開催要項

     第64回吾妻公園花菖蒲まつり開催要項

                 終了しました
 
 約500株の花菖蒲の美しさをお楽しみください。
また、桐生茶道会によるあやめ茶会が催されます。
 
1 期 日:令和5年6月3日(土)~ 6月18日(日) 16日間
 
2 場 所: 吾妻公園花菖蒲園
 
3 行 事
  あやめ茶会  6月18日(日)
  午前10時から午後3時まで開催
 吾妻公園茶室悠緑庵及び閑雅亭にて開催(桐生茶道会)
  ※料金 悠緑庵(500円) 閑雅亭(500円)
 
 詳しくは吾妻公園まで
電話22-8636


ヤマボウシの花と鳥を見る会

         吾妻公園 「ヤマボウシの花と鳥を見る会」 開催要項
                 終了しました。 

さわやかな早朝に自然観察の森のレンジャーを迎え園内の花木及び野鳥の観察会を開催いたします。花木や野鳥の説明をしながら園内を散策します。
 
 
期 日:令和5年5月20日(土)
 
会 場:吾妻公園及び水道山公園
 
行 事:園内の花木と野鳥の観察会
(1)日 時  令和5年5月20日(土)
        午前6時30分 ~ 午前8時30分(少雨決行)
        受付午前6時15分より(吾妻公園駐車場)
(2)事業内容 市民を対象とした園内散策と野鳥観察
(3)募集人数  10名(先着順)
(4)申込期間 令和5年5月8日(月)から(平日の9時~16時)
   ※定員になり次第締切
(5)申込方法 電話にて申込みください。
    吾妻公園事務所電話22-8636
(6)準 備  特になし(双眼鏡等は貸出します)
 
参加費 :無料

都市公園制度制定150周年記念チューリップまつり

  都市公園制度制定150周年記念チューリップまつり開催要項
              全終了しました。

期 間:令和5年4月1日(土)~ 4月16日(日)までの16日間

会 場:吾妻公園 チューリップ花壇他

行 事:チューリップまつり(実施)
園内15か所の花壇に10,000本のチューリップが開花します。レッドインプレッション(赤)、白雲(白)、ギャラン(黄)ピンクインプレッション(桃)、マリット(赤/黄)など12種類

写生大会(詳細は別途要項にて)(実施)
(1)期 間  まつり期間中
(2)参加対象 市内在住及び通園・通学する小学生・幼稚園児・保育園児
(3)その他  画用紙の大きさは四つ切とし、各自持参する。
裏面には学校名・組・氏名(ふりがな)・年齢を明記し
4月16日(日)まで 吾妻公園管理事務所に提出すること。
※未就学児は住所・電話番号を明記する。

写生大会全作品展示(実施)
日 時:令和5年5月6日(土)~5月21日(日)
                                      午前9時~午後5時まで
場 所:吾妻公園 温室横イベント室
 
花苗無料配布 (実施)
日 時:令和5年4月8日(土)午前10時(雨天実施)
場 所:吾妻公園温室前
個 数:100鉢(先着)

 協賛行事(茶会) 協力団体 緑友会 (中止)
日 時 令和5年4月9日(日)午前10時 ~ 午後3時
場 所 悠緑庵・閑雅亭
席 料 一席500円

詳しくは吾妻公園まで  電話22-8636



     チューリップまつり写生大会開催要項

 期  間 令和5年4月1日(土)~16日(日)までの16日間
 
 会  場 吾妻公園
 
実施方法 
参加資格 市内在住及び通園通学する小学生・幼稚園児・保育園児
画  題 園内風景
提出場所 吾妻公園事務所
提出期限 令和5年4月16日(日)まで
※開花状況次第では受付期間を延長する。

注意事項
1 画用紙は四つ切りとし、持参する。
2 裏面に学校名・学年・組・氏名(ふりがな)・年齢を表記する。
(未就学児は住所・電話番号を明記し提出する)
3 画具は自由とする。
4 応募は一人1点までとする。
 
審  査 (予定)
期  日 令和5年4月末日
場  所 吾妻公園 温室横イベント室
審 査 員 桐生市教育委員会(学校教育課)に依頼
 
作品展示(応募全作品展示)
期日時間 令和5年5月6日(土)~5月21日(日)16日間
午前9時~午後5時まで
場  所 吾妻公園温室横イベント室
 
表  彰  各部門を分け入賞者に賞状と賞品を贈呈する。

そ の 他  出展作品については各学校・園を通じ返却する。

洋らん植え替え教室

  吾妻公園洋らん植え替え教室開催要項

        終了しました。
 桐生洋らん愛好会の皆さんによる洋らん鉢の植え替え教室を行います。受講者の持参した洋らんをその場で植え替え指導いただけます。
 
1 期 間:令和5年4月2日(日)
 
2 会 場:吾妻公園  温室
 
3 行 事:吾妻公園 洋らん植え替え教室
 
(1)日 時: 令和5年4月2日(日)
        午前9時30分 ~ 正午12時
 
(2)事業内容 市民を対象とした洋らん植え替え教室
 
(3)参 加  自由参加(事前申し込みは不要)
 
(4)準 備  受講者は洋らんと植え替え用の鉢を持参する。
 
 4 参加費 無料
  
 詳しくは吾妻公園事務所まで
電話22-8636

冬の森に鳥たちを観に行こう

        吾妻公園 「冬の森に鳥たちを観に行こう」開催要項

                  終了しました。
 真冬の吾妻公園に自然観察の森のレンジャーを迎え園内の冬鳥の観察会を開催いたします。落葉で発見しやすくなった冬鳥の説明をしながら園内を散策します。
 
 期 日:令和5年2月25日(土)
 
 会 場:吾妻公園及び水道山公園
 
 行 事:園内の冬鳥の観察会

(1)日 時  令和5年2月25日(土)
        午前10時00分 ~ 正午12時00分(少雨決行)
        受付午前9時30分より(吾妻公園駐車場)
(2)事業内容 市民を対象とした園内散策と野鳥観察
 
(3)募集人数  10名(先着順)
 
(4)申込期間 令和5年2月13日(月)から(平日9時~16時)
        ※定員になり次第締切
 
(5)申込方法 電話にて申込みください。
        吾妻公園事務所電話22-8636
 
(6)準 備  特になし(双眼鏡等は貸出します)
 
 参加費 無料
       



吾妻公園第35回洋らん展

            
             吾妻公園 第35回洋らん展 開催要項

                   終了しました。
 桐生洋らん愛好会の会員の方々の作品を示します。展示数は約200鉢を予定しています。華やか洋らんの美しさをお楽しみください。
 
 期 日:令和5年2月4日(土)~ 2月12日(日) 
 
 場 所:吾妻公園 温室及びイベント室
 
  行 事:吾妻公園 第35回洋らん展
  (1)日 時  令和5年2月4日(土)~2月12日(日)
        午前9時 ~ 午後4時(最終日は午後3時30分まで)
  (2)相談コーナーを開設
 
  入場無料
 
  ※感染拡大状況によっては中止する場合もあります。
  詳しくは吾妻公園事務所まで   電話22-8636


悠緑菴二十歳を祝う会記念撮影会

              悠緑菴  二十歳を祝う会記念撮影会について

                    終了しました。
この度、令和5年桐生市二十歳を祝う会開催に伴い、吾妻公園内悠緑菴を記念撮影の場所として開放いたします。新型コロナウイルス感染対策を講じてご利用ください。詳細は以下に掲示いたします。
 
 
期 日令和5年1月8日(日)
                午前9時00分~午前12時00分
                午後1時00分~3時00分
 
場 所:吾妻公園 悠緑菴
 
実施要項 
・人数は1名~5名までのグループとし、10分程度で主に庭園内での撮影とします。
(人数での制限は行いませんが、時間によりお断りする事もあります)
・入園に際し、時間等は職員が指示、管理いたします。
・撮影は、すべて個人の責任管理の下で行って下さい。
 
 お問い合わせ:吾妻公園管理事務所 0277-22-8636


水道山公園 元旦甘酒振舞い

              水道山公園 元旦甘酒振舞いについて

                 終了しました。
 初日の出を拝まれる来園者の皆様に一時寒さを忘れて和んで頂きたく、郷土の銘酒「赤城山」の酒粕を使った甘酒を振舞います。

 期 日令和 5年1月1日(日)午前6時~
 
 場 所水道山公園 見晴らし広場
 
 イベント内容:甘酒の無償提供 (先着300杯程度 無くなり次第終了とします)

 ※前日に悪天候が予想される場合は、危険予防措置としてイベントを中止することがあります。


TOPへ戻る